男の胃袋を掴んで落とす!電子レンジを使って時短で手軽にできる作り置きレシピ

男の胃袋を掴んで落とす!電子レンジを使って時短で手軽にできる作り置きレシピ

豚ロースの巻き酢豚

豚ロースの巻き酢豚

材料
ニンジン…縦1/2本
タマネギ…1/6個
赤パプリカ…1/4個
インゲン…5本
豚ロース肉薄切り(約250g)…10枚
小麦粉…適量
【A】
砂糖…大さじ1
醤油…大さじ1
酒…小さじ1
酢…小さじ2
ケチャップ…大さじ2
鶏ガラスープの素…小さじ1
コショー…少々
つくり方(所要時間:15分)
①ニンジンは5mm角でインゲンと同じ長さに、タマネギと赤パプリカはそれぞれ太 めのせん切りにする。インゲンは先を少し落としておく。
②①を耐熱皿に並べ、軽くラップをし600Wの電子レンジで1分加熱する。
③豚の薄切り肉を縦に2枚並べ、5等分にした②の野菜を手前に置いて巻いたら、小麦粉を薄くまぶしておく。
④耐熱皿に③を並べ、ラップをふんわりとかけて600Wの電子レンジで2分加熱する。
⑤一旦レンジから取り出して並びを入れ替えたら、合わせた【A】をかけ追加で3分加熱する。
⑥そのまま5分ほど蒸らしたら、あら熱をとり保存容器に移す。

サバ缶のトマトカレー

サバ缶のトマトカレー

材料
タマネギ…1/2個
ショウガ…1片
ニンニク…1片
バター…10g
サバ缶…1缶(120g)
【A】
トマトダイス缶…1缶(400g)
カレー粉…大さじ1 1/2
コンソメ…大さじ1
醤油…大さじ1
中濃ソース…大さじ1
鶏ガラスープの素…小さじ1
コショー…少々
つくり方(所要時間:10分)
①タマネギ、ショウガ、ニンニクをみじん切りにし、バターと一緒に耐熱ボウルに入れ軽くラップをしたら600Wの電子レンジで2分加熱する。
②①に水けを切って粗めにほぐしたサバ缶、【A】を加え3分加熱する。
③一旦レンジから取り出して全体を混ぜたら、さらに3分加熱しあら熱が取れたら保存容器に移す。

カニかまシューマイ

カニかまシューマイ

材料
サラダ菜…12枚
【A】
カニかまぼこ…80g
タマネギ…1/4玉
豚ひき肉…150g
醤油…小さじ2
酒…小さじ2
鶏ガラスープの素…小さじ1
コショー…少々
ゴマ油…小さじ2
ショウガ(すりおろし)…小さじ1/2
片栗粉…大さじ1
つくり方(所要時間:15分)
①カニかまぼこは半分の長さに切ってほぐし、タマネギはみじん切りにしておく。【A】を全てボウルに入れてよく混ぜ、12等分する。
②サラダ菜を水洗いして水けを切り、①を包む。
③耐熱皿に等間隔で並べたらラップをふんわりとかけて600Wの電子レンジで4分加熱する。
④そのまま5分ほど蒸らしたら、あら熱を取り保存容器に移す。

牛肉とマイタケ、ごぼうのしぐれ煮

牛肉とマイタケ、ごぼうのしぐれ煮

材料
ゴボウ…1/2本(70g)
牛こま切れ肉…200g
マイタケ…1/2パック(70g)
ショウガ…1片
【A】
砂糖…大さじ2
醤油…大さじ3
酒…大さじ1
ミリン…大さじ2
つくり方(所要時間:10分)※漬け時間除く
①ゴボウはささがきにして水にさらし、ザルにあげて水けを切ったら耐熱ボウルに入れる。軽くラップをして600Wの電子レンジで2分加熱する。
②①に牛こま切れ肉といしづきを取って軽くさいたマイタケ、せん切りにしたショウガ、【A】を加えて再度2分加熱し、一旦取り出して全体を混ぜたら追加で3分加熱し、あら熱が取れたら保存容器に移す。

鶏もも肉のバジル炒め風

鶏もも肉のバジル炒め風

材料
鶏もも肉…1枚(約300g)
【A】
砂糖…小さじ1
醤油…小さじ1
酒…小さじ1
ナンプラー…小さじ1
鶏ガラスープの素…小さじ1
ニンニク…1片(みじん切り)
赤パプリカ…1/2個
ピーマン…1個
サラダ油…小さじ1
生バジル…10枚
つくり方(所要時間:15分)
①鶏もも肉は3cmほどの一口大に切ってポリ袋に入れ、【A】をもみ込み5分ほど漬けておく。
②赤パプリカとピーマンは種を取って一口大に切り、耐熱ボウルに入れてサラダ油を加え軽く混ぜる。ラップをふんわりとかけて600Wの電子レンジで1分加熱する。
③②に①を加えてさらに4分加熱したら一旦取り出して全体を混ぜ、ちぎったバジルを入れて追加で2分加熱する。
④そのまま5分ほど蒸らしたら、あら熱をとり保存容器に移す。

豚こま団子のおろしポン酢和え

豚こま団子のおろしポン酢和え

材料
豚こま切れ肉…300g
砂糖…小さじ1
醤油…小さじ1
酒…小さじ1
片栗粉…小さじ2
ショウガ(すりおろし)…小さじ1/2
大根…1/4本(8cmほど)
ポン酢…大さじ4
つくり方(所要時間:10分)
①【A】をボウルに入れてよくもみ込み、12等分して丸める。
②耐熱皿に①を等間隔で並べたらラップをふんわりとかけて600Wの電子レンジで2分加熱する。
③一旦レンジから取り出して並びを入れ替えたら、追加で2分半加熱しそのまま5分ほど蒸らしあら熱をとる。
④大根をおろして水けを軽く切ったら、ポン酢と合わせる。汁けを切った③にからめて保存容器に移す。
2021.06.25 20:31
2021.06.25 20:33
フード・ドリンク
料理レシピ時短

Relates

2023.12.18/2023.12.18 年越しそばの味の決め手「かえし」の作り方~市販品に負けないプロ並みの蕎麦つゆを仕込もう~ 2023.11.17/2023.11.17 毎日飲むならこんなお茶!日本茶からルイボスティーまで、おすすめ5選 2023.11.06/2023.11.06 ホーローバットで焼き菓子をつくろう~保存にも調理にも使いやすい~ 2023.11.06/2023.11.06 ブーケガルニやエルブドプロヴァンスを自家製で~煮込み料理の味が一段上がるハーブミックス~ 2023.10.06/2023.10.06 大人も子どももハマる魅惑のチーズ「パルミジャーノ」 2023.10.06/2023.10.06 ハイサイソース、ハイサイペースト~沖縄生まれのうま辛調味料を使ったアレンジレシピ~ 2023.09.25/2023.09.25 ノンアルコールがオシャレ~お酒は飲めるけど「あえて飲まない」がカッコいい~ 2023.09.14/2023.09.14 話題の「ムードフード」で元気に!気分を上げる食べ物・飲み物 2023.08.06/2023.08.04 ホットプレートで作る!餃子の皮を使った簡単ミニピザレシピ 2023.07.27/2023.07.27 彩り・味・栄養抜群のトマトをもっと!生でも加熱しても…夏に食べたいトマトレシピ。 2023.07.21/2023.07.21 キャンプやバーベキューにも要注意!カンピロバクター食中毒から家族を守る 2023.07.21/2023.07.21 お肉が最高においしい「ロコモコ」をおうちで~夏休みに作ってみんなで食べよう~