大人世代のライフスタイル提案メディア
あたたかいお茶を飲みつつお菓子をつまんで、まったりしたいなーと思い、おいしい煎茶を買ってみました。
以前、ほうじ茶を試してみてとっても質が高かったので、今回もまた石川製茶のお茶を買ってみることに。
「初摘み極上」という最上級の茶葉も気になるけれど、気軽に毎日飲みたいので、今回は「特上茶」にしてみましたよ。石川製茶ならきっとおいしいに違いないので、そのうち「初摘み極上」も試してみようと思っています。
落ち着いた色合いのパッケージ。親しい人への手みやげなどにもよさそうですね。ちょっとしたお菓子を添えてプレゼントすれば、きっと誰もが大喜び!
3個セットを注文したので、1個は自分用、1個はお茶好きの友人に、もう1個は実家の母におすそわけ。みんなが「おいしい!」と喜んでくれるのが楽しみです。
石川製茶のお茶は、すべて店主の石川さん自らが無添加で丁寧に仕上げている、こだわりの品ばかり。まさに「顔が見える作物」だから、安心です。製造直売なので、高品質の茶葉が安く買えるのも、お茶好きとしてはうれしい限りです。
「特上」の名前にふさわしい、きれいな色合いの茶葉。ぱさぱさと乾いた感じではなく、ほどよくしっとりとした、やわらかい茶葉です。
この手の緑茶は、香りと甘味を存分に楽しみたいので、熱湯で淹れてはいけません。湯温が高いと渋味が出すぎてしまうからです。石川製茶のHPにも「70度位のお湯で」と書いてあったので、沸かしたお湯を適宜冷ましてから、淹れてみました。
青々と茂った茶畑の風景が目に浮かぶような、さわやかで香ばしい、いい匂い。
ぬるめの温度で淹れたので、渋味はほどよくて、香りと甘さがきわだっています。おいしい!甘い和菓子や豆菓子、おせんべいなどと一緒に、おしゃべりを楽しみながら飲みたいお茶です。
こちらは、すっかり気に入って何度かリピートしている、石川製茶のほうじ茶。ほうじ茶も、ほっこりしますよね。
製茶工場から、美しい富士山が眺められるという石川製茶。自然豊かな土地で、手間暇かけて丁寧につくり出されている、おいしいお茶を飲みながら、ほっと一息つきました。
2019.07.03 23:24 | |
2021.07.12 16:22 | |
フード・ドリンク | |
石川製茶, お茶, 煎茶 |