【TOPS/トップス】バリ島産の塩がポイント!コクのある甘さの塩チーズケーキ

【TOPS/トップス】バリ島産の塩がポイント!コクのある甘さの塩チーズケーキ

TOPS/トップスのケーキ。以前、ロールケーキを注文しておいしかったので、今回は塩チーズケーキを注文して冷凍庫に置いておきました。

パッケージはおなじみのトップスロゴの箱。右上のほうに「塩チーズケーキ」とあります。

届いてみるとカタカタと音が...。ショップのHPでケーキの写真を見ていたので、移動中、この形で大丈夫かな?ひっくり返らないかな?とちょっと心配していました。

TOPS/トップス 塩チーズケーキ

箱を開けてみると、なるほど!こんな風に、動かないように固定されていました。それにしても、シンプルな四角形にすれば、梱包も手間もそれほどかからないのに、なぜ三角形にするのだろう?と素朴な疑問が...。

あくまで個人的な推測ですが、ある程度高さを出すためなんじゃないかと思います。昔、飲食店のアルバイトをしているときに「サラダは高さが出るように盛りつけなさい」と教わりました。そのほうが、よりおいしそうに見えるから、と。

確かに高さがないとちょっと寂しいですし、何よりこの三角形は、あまり見たことがない形なので、トップスらしさも演出していてよいと思います。

TOPS/トップス 塩チーズケーキ

さて、塩チーズケーキをお皿に出してみました。だいたい10cmくらいあるので、3〜4人でも十分。クッキー生地の上に大きな三角形がつくられていて、全体が生クリームで覆われています。

生クリームとチーズの相性もよいので、とてもおいしそう。期待が高まります。

TOPS/トップス 塩チーズケーキ

カットして断面を見てみると、中にはきれいなクリーム色のチーズがぎっしり!このケーキのチーズは北海道産のクリームチーズです。

そしてもう一つ、商品名にもなっている塩。塩はバリ島産のピラミッドソルト。ピラミッドソルトというのは初耳でしたが、バリ島の自然環境によって、塩がピラミッドの形になるそうです。

TOPS/トップス 塩チーズケーキ

いよいよデザートタイム!チーズケーキと言ってもいろいろありますが、塩チーズケーキというのは初めて。

きっとこの塩が決め手なんだろうな、と想像しながら食べてみました。濃厚で甘い!!しかもただ甘いだけでなく、コクのある甘さという感じ。塩辛いということもなく、この塩がうまく甘さを引き出しているのだと思います。

スイカに塩をかけて食べることがありますが、これを「味の対比効果」と言います。甘みが強いときに、対照的な味のものを少し加えることで、強いほうの味が引き立つ。おしるこや甘酒にも少しだけ塩が入ってますよね。

味の対比効果をうまく使った、トップスの塩チーズケーキ。調べてみると、昔からチーズケーキも人気があり、この塩チーズケーキはネット限定。ファンが多いというのが、よーくわかりました。

自分のなかでチーズケーキの定番ができました。どこのチーズケーキが好き?と聞かれたときは、迷わずトップスの塩チーズケーキと答えると思います。

2019.06.26 23:17
2022.10.04 13:54
フード・ドリンク
スイーツお店

Relates

2023.12.18/2023.12.18 年越しそばの味の決め手「かえし」の作り方~市販品に負けないプロ並みの蕎麦つゆを仕込もう~ 2023.11.17/2023.11.17 毎日飲むならこんなお茶!日本茶からルイボスティーまで、おすすめ5選 2023.11.06/2023.11.06 ホーローバットで焼き菓子をつくろう~保存にも調理にも使いやすい~ 2023.11.06/2023.11.06 ブーケガルニやエルブドプロヴァンスを自家製で~煮込み料理の味が一段上がるハーブミックス~ 2023.10.06/2023.10.06 大人も子どももハマる魅惑のチーズ「パルミジャーノ」 2023.10.06/2023.10.06 ハイサイソース、ハイサイペースト~沖縄生まれのうま辛調味料を使ったアレンジレシピ~ 2023.09.25/2023.09.25 ノンアルコールがオシャレ~お酒は飲めるけど「あえて飲まない」がカッコいい~ 2023.09.14/2023.09.14 話題の「ムードフード」で元気に!気分を上げる食べ物・飲み物 2023.08.06/2023.08.04 ホットプレートで作る!餃子の皮を使った簡単ミニピザレシピ 2023.07.27/2023.07.27 彩り・味・栄養抜群のトマトをもっと!生でも加熱しても…夏に食べたいトマトレシピ。 2023.07.21/2023.07.21 キャンプやバーベキューにも要注意!カンピロバクター食中毒から家族を守る 2023.07.21/2023.07.21 お肉が最高においしい「ロコモコ」をおうちで~夏休みに作ってみんなで食べよう~