• ホーム
  • 知育・子育て
  • エンドレスで遊べる!?トントン叩いてくるりと回すプラントイ社のパウンディングベンチ

エンドレスで遊べる!?トントン叩いてくるりと回すプラントイ社のパウンディングベンチ

エンドレスで遊べる!?トントン叩いてくるりと回すプラントイ社のパウンディングベンチ

身の回りのもの全てに興味を示し、さわって遊びたがる赤ちゃん。「ならば!」と、おもちゃを買い与えても、意外とすぐに飽きてしまったり・・・。新しいおもちゃの購入は悩みどころです。

わが家の息子も、ちょうどおもちゃをほしがる年頃。飽きずに遊べて、大きさも値段も手頃、そして、安全性の高いおもちゃを常日頃から探しています。今回試したのはプラントイ社の「パウンディングベンチ」。パウンディングとは英語で「打ち付ける」という意味。青、緑、黄のペグをハンマーで打ち付けて遊ぶおもちゃです。

プラントイ社のパウンディングベンチ

ペグをたたいて穴に打ち込む、という単純作業なのですが、これがけっこう子どもの遊び心をくすぐるようで。というのも、ペグが通る穴の内側にゴム製の弁が仕掛けられていて叩いて打ち込むときに、ちょうどいいぐらいの抵抗感があります。

本物のペグを打ち込むほど固いと赤ちゃんには遊べませんが、かといって1回ですっと打ち終わってしまっても面白みに欠けます。トントントンと数回で打ち終える、このちょうどいい感触がベビーにとってはたまらないのでしょう。

プラントイ社は、かわいい色づかいやユニークなアイデアで多くの子どもたちに愛され、専門家にも認められている世界有数のおもちゃメーカー。おもちゃの原料には、植林されたゴムの木(ラバーウッド)を使っているそうです。この木には人体に有害な防腐剤は一切使われていないし、当然ながら塗料にも毒性は全くありません。子どもに与えるものですから、安全性は一番気になりますよね。実際、赤ちゃんって何でも口に入れて、舐めたがりますから・・・。

プラントイ社のパウンディングベンチ

うちの息子も、トントン叩く正式な(!?)遊び方のほかに、ペグを舐めたりハンマーを持ち歩いて、そこら中をたたいたり、いろいろな使い方を彼なりに楽しんでいます。そして、すばらしいのは「飽きない工夫」がしてあること。ペグを3本とも打ち終わったらそれを抜いてもう1回はじめから・・・ということをする必要がないのです。

リセットは簡単。赤ちゃんでも、教えれば自分でできます。板をくるりとひっくり返せば、テンポよく、エンドレスに続行可能。楽しそう!ペグを打ち終えるとちょっとした達成感があるようで、うちの子も満足げな表情で繰り返し遊んでいます。

コンパクトで安全なおもちゃ、2,980円とお手ごろな価格ですし、プレゼントにもよさそうですね。

2021.07.17 21:40
2021.07.17 21:41
知育・子育て
おもちゃ玩具

Relates