「読めるけど書けない」漢字忘れ対策にアプリを活用

「読めるけど書けない」漢字忘れ対策にアプリを活用

スマホやパソコンでメールや書類作成など多くのことができるため、文字を書く機会が減った現代。漢字を読めるけれども書けない人が増えているといいます。手紙を書いているとき、「あれ、この漢字どうやって書くんだっけ?」とスマホで調べるといったことも多いのではないでしょうか。

もちろん、普段から手書きを心がけることもいいですが、アプリを使ってゲーム感覚で漢字の書き方を学んでみてはいかがでしょうか。今回は、楽しく身につく、手書き漢字アプリをご紹介します。

書けないと恥ずかしい脳トレ漢字クイズ

最初にご紹介するのは「書けないと恥ずかしい脳トレ漢字クイズ」。初級から上級まで6段階のレベルがあり、1000問題が収録されています。1回5問ずつ、レベル別の復習は10問と細かく分かれているので、ちょっとしたスキマ時間に区切りよくやれるのがいい点です。

まずは初級1からやってみましょう。いきなり中級、上級を試して、自分の実力を測るのもいいかもしれません。

「簡単じゃないか」と思ってやっていくと、「思い出せそうで思い出せない!」という漢字が出てきます。「思い出せそう......」と思ったら、すぐ諦めずに考えることで脳の活性化につながります。しばし考えてもわからない場合は、「答え」をタップすると正解が出てきます。書き順も表示されているので、その場で書いてみることでまずは覚えられます。

ここで覚えた漢字をその後も書けるようにするためには、1日後、1週間後などに再度やってみることがポイント。記憶は大きく分けると短期記憶と長期記憶があり、すぐに忘れてしまう短期記憶から忘れないで覚えている長期記憶に移行させるには、時間を置いて繰り返す、思い出すことが大事だといわれています。

間違った漢字を書くと間違い判定×が出ますが、その下に形や読みが似ている漢字が出てきます。それをヒントに正解を導き出すこともできます。

また、正解を書いていても漢字のバランスが悪い場合などに×が出ることがあります。正しい書き順でバランスよく書くことも学ぶことができます。

虫食い漢字クイズ

次にご紹介するのは「虫食い漢字クイズ」。「クイズ番組の漢字問題が好き」「脳トレに使いたい」という方などにおすすめのアプリです。

4つの二字熟語に共通する漢字を考えて入力する600問題に加え、「間違い漢字クイズ」600問題と「バラバラ漢字クイズ」300問題もあり、飽きずに楽しく漢字を覚えられます。

虫食い漢字クイズは小1~中高、マニアまでの8レベルあり、「小学生レベルは簡単でしょ」と思ってやってみると、意外と難しい問題が並んでいます。

このような虫食い画面が出てきますが、パッと浮かぶものもあれば、なかなか出てこない問題もあります。パッとひらめいたときはスッキリするので、どんどん先へと楽しく進められます。

正解が出てこない場合はモヤモヤしますが、できるだけ考えましょう。「?」をタップすると、答えを表示させる方法が出てきます。

間違い漢字クイズは、このような画面が出てきます。襖(ふすま)の上に、漢字とヒントが出てくるので、間違っている漢字を一文字選び、正しい漢字を書きます。

このクイズは、ヒントから漢字の意味や関連ワードを一緒に覚えられるのがいい点。「生活・旅行」「歴史・文化」「化学・自然」「芸能・スポーツ」など6つのカテゴリーがあるので、得意なものからチャレンジすると調子よく問題を解いていけそうです。

バラバラ漢字クイズは、バラバラになった漢字のパーツを組み合わせて、一つの漢字をつくります。パズルのようにいろいろ考えて正解にたどり着くという楽しさがあり、こういったクイズでは記憶力や空間認識能力が鍛えられるといわれています。

手書き四字熟語1000

最後にご紹介するのは「手書き四字熟語1000」。四文字のなかの一文字が抜けているので、正解を書きます。よく聞く言葉でも、字がわからない四字熟語は意外と多いものです。

正解すると意味も表示されるので、意味と漢字を合わせて覚えると日常で使うことができます。自分の好きな四字熟語を探してみるのもいいかもしれません。

他のアプリと同様に、漢字を間違えると形や読みが似ている漢字がヒントとして出てきます。敵→適、精→清など、同じパーツがあって同じ読みをする漢字はたくさんあるので、そのパーツを使ったいろいろな漢字を知ることにもつながります。

まとめ

今回ご紹介したアプリは、下記よりダウンロードできます(無料ですが広告表示があります)。

「手書きをするとき、漢字が出てこないことが多いな」「漢字を勉強したいな」と思っている方は、スキマ時間に手軽に楽しめるアプリで学んでみてはいかがでしょうか。

2023.03.25 20:09
2023.03.25 20:11
知育・子育てデジ活・便利ツール
スマホアプリ

Relates