大人世代のライフスタイル提案メディア
休日の朝や午後のティータイム、おいしい珈琲や紅茶のおともになる焼き菓子がほしいな♪そう思って今回試してみたのが「小岩井農場」が丁寧につくりあげた、ビスコッティとフロランタンです。
両者の違いを味わってみたかったので、今回は2種類を同時に頼んでみました。
小岩井農場(こいわいのうじょう)は、岩手県岩手郡雫石町と滝沢市にまたがって所在する日本最大の民間総合農場である。東京都に本社を置く小岩井農牧株式会社(こいわいのうぼく)が経営している。
wikipedia
まずはイタリアの代表的な焼き菓子、ビスコッティ。イタリア語で「2度焼いた」という意味を持つ固焼きのビスケットです。
オーブンで焼いたものを一度取り出して粗熱を取りその後、一口サイズにカットしてから再度焼いてつくられるため、水分がほとんどなくガリガリとした食感です。日持ちするのも特徴です。
小岩井農場産の新鮮な卵と発酵バターを使用し、ピスタチオやアーモンドもたっぷり入っているのでそのまま食べてももちろん美味ですが、ビスコッティはもともと珈琲やワインにひたしながら食べるのがイタリアの通例。
ワインにひたすとなるとワインとの相性も考えないといけないので、やや上級者向けですが、珈琲との相性は文句なし。ホットミルクや、甘くしたカプチーノにひたしてもおいしいです。
フロランタンはフランスの焼き菓子。
メディチ家の姫君が、フランス王のもとへ嫁ぐ際にフィレンツェから伝えたお菓子といわれていて、「フィレンツェの菓子」という意味があるそうです。なんだか幸せに満ちた焼き菓子ですよね。
クッキー生地に、キャラメルでコーティングしたアーモンドのスライスをのせて焼き上げたもので、アーモンドのカリカリ食感とクッキーのサクッとした歯ごたえが絶妙です。
先ほどご紹介したビスコッティは甘さ控えめで朝食などにもおすすめですが、フロランタンは甘味がしっかりしているのでおやつにぴったり!珈琲にはもちろん合うし紅茶とも好相性です。持ちやすいし、普通のクッキーほどぽろぽろとこぼれないので、小さい子のおやつにもどうぞ。こちらももちろん、卵も発酵バターも生クリームも小岩井農場産。安心しておいしく味わえますね。
2021.06.29 22:11 | |
2022.10.04 13:31 | |
フード・ドリンク | |
スイーツ, お店 |