大人世代のライフスタイル提案メディア
久々に湯船にゆっくりつかっていると、気になり出すのがタイルの目地やパッキンの汚れ。毎日お掃除しているつもりでも、シャワーの時には気にならずケアしていなかった細かい部分に、カビなどの汚れが蓄積されてしまうことも。
気持ちよくお風呂タイムを過ごして、体をじっくり温めたいからガンコな汚れとサヨナラを。手軽で簡単、カビを一掃するお掃除のコツをご紹介しましょう。
まずは、いつも通りのお掃除で、シャンプーや石鹸のカス、皮脂の汚れを取り除きましょう。お風呂用洗剤を使って、しっかりブラッシングを。お掃除が終わったら、湿気を取り除き、浴室を乾いた状態にします。
浴室が乾燥したら、いよいよカビ取りです。タイルの目地など黒カビが付いている部分にカビ取り用洗剤をスプレーしますが、このとき慌ててブラシでこするのは禁物。スプレーしたらしばらく放置し、洗剤の成分を染み込ませましょう。このひと呼吸を置くか置かないかで、カビの取れ方がかなり違ってきます。
なお、市販されているカビ取り用洗剤の多くは塩素系洗剤ですから、換気は十分に行って。肌を傷めないよう、ゴム手袋も必須です。
これでも落ちないガンコなカビには、パックを行います。カビ取り用洗剤をスプレーした部分をラップで密閉。1時間も放置すると驚くほど黒いカビが消えています。それでも落ちないようなら、ラップを何回か繰り返しましょう。
このとき、注意すべきはカビが空気と触れないよう、ぴったり密着させること。中心から外側に向かって手で押さえ、気泡を追い出します。この方法なら、液だれしてしまいがちな壁にも効き目あり。また、シャワーのホースや浴室の蓋、脱衣所との境の扉、洗面器の底などについたカビをとるのにも有効です。
ラップパックでカビを取りきったら、再びカビを繁殖させないための対策を! まずはカビの大好きな湿気を取り除くため、浴室の換気を怠らないこと。水滴のついた天井も、フローリングワイパーなどでふき取るとよいでしょう。このとき、雑菌の増殖を抑える重曹を水に溶かしてスプレーするのも効果的です。
このカビ取りラップや重曹でのカビ予防は、キッチンやトイレなどの水まわりでカビが発生しやすいところにも応用できます。すっきり清潔、きれいな住まいで、楽しく快適な毎日を過ごしましょう。
2019.08.14 20:51 | |
2019.08.14 20:52 | |
住い・生活 |