大人世代のライフスタイル提案メディア
梅雨が明ければ、連日猛暑がやってきます。これだけ暑いと、手の込んだ料理は作りたくないし、かといって栄養が偏っては夏バテしそうで心配ですよね。そんなときにぴったりの食べ物を見つけました。
その名も「元祖 梅にんにく」。小粒のにんにくに、日本一と名高い紀州南高梅と、香り高い焼津産のかつお節を組み合わせた逸品です。パッケージに「しょうゆ漬」と記載してあるので、にんにくは、しょうゆ漬けになっているようです。
1袋100グラム入り。小粒ながら、量は十分ですね。さっそくひとつ、つまんでみましょう。
まずは、梅の香りが口いっぱいに広がります。こりこり噛んでいると、梅特有のさわやかな酸味と、かつお節の旨味が口の中でうまく混ざり合う感じ。味付けもちょうどよい塩加減です。おいしい!これはご飯に合いそうです。
ということで、白いご飯にのっけてみました。うん、やっぱり合います!梅の酸味って、食欲が落ちているときにもいいですよね。小粒で食べやすいし、これだけで十分おかずになりそう。
あ、この梅にんにくの「スゴサ」を言い忘れてました。おいしいだけじゃないんです。何と、ほとんど匂わない!上の写真のご飯とにんにくを昼食で食べましたが、匂いはほとんど残りません。歯磨きをすれば、もう全く気になりませんでした。
ご飯にも合いますが、酒の肴としても優秀。今の時期なら、冷やした日本酒のお供にぴったりです。
にんにくといえば、毎日適量を食べることで、コレステロールや中性脂肪を減らすとか、疲労を回復するとか、冷え性体質が改善されるとか、いろいろな効果が多くの実験で判明している食材です。でも、そういうスゴサ以上に「おいしい!」というのが、やっぱり大きな魅力だと思うんですよね。
だから、毎日でも食べたいのは山々・・・なのですが、実際、あのニオイのせいで、客商売の方なんかは「にんにくを食べるのは休日前だけにしておこう」なんて、あきらめる場合も少なくないようで。匂いのない梅にんにくなら、そんな方でも安心して食べられると思います。
おいしく食べながら、健康作りもできちゃう梅にんにく。健康のためには1日7〜8粒ぐらい食べるといいそうです。夏バテしないように、家族みんなで食べましょう。
2019.06.24 19:20 | |
2021.06.28 19:31 | |
フード・ドリンク | |
夏バテ |