夏物の片付け、秋物の手入れ、長くキレイに着られる衣替えのコツ

夏物の片付け、秋物の手入れ、長くキレイに着られる衣替えのコツ

長かった残暑が終わりいよいよ秋本番。オシャレを楽しめる季節です。制服のある学校では一般的に10月1日が衣替えの日ですが、家庭では晴れて湿気の少ない日に行うとよいでしょう。

来年もまた夏服を取り出したとき、「お気に入りの服が黄ばんでいた…」などと悲しまずにすむように、正しい衣替えをおこないましょう。

たっぷり汗を吸った夏の衣類。しまう前に二度洗いを!

夏物を片付ける際に注意したいのは汗や皮脂の汚れを衣類に残さないこと。繊維に少しでも汗や皮脂が残っていると、黄ばみの原因になります。

白い服は黄ばみやすいので、脱いだら早めに洗いましょう。

「少ししか着てないし、表面は汚れていないから」と思っても、えりや脇に少しでも残っていれば、来年の衣替えでがっかりすることになりかねません。

一度でも着たら必ず洗い、十分に乾かしてから片付けましょう。着る頻度の高かった服や白い服は、しまう前に二度洗いするのもおすすめです。

ちゃんと洗っているつもりでも皮脂汚れは残りがち

「洗って片付けたのに、翌年に黄ばみが…」という方は、洗い方が不十分で汗や皮脂が残っていたのかも。汗は放置すると黄変しますが、すぐに洗えばほぼ落とせます。

一方、皮脂は普通の洗濯だけでは落ちにくいもの。脱いですぐ洗ったのにいつのまにか黄ばんでいたという場合、この皮脂汚れが原因かもしれません。繊維のすき間に皮脂成分が蓄積し、時間とともに酸化して黄変するのです。

ふだんから酵素配合の洗剤を使ったり、洗剤と酸素系漂白剤を併用したりして、皮脂もしっかり落としましょう。

襟や袖口の落ちにくい汚れは皮脂やタンパク室、外気の汚れが複雑に混じり合ったもの。部分洗い用洗剤をつけて少し置き、ブラシでたたき出すように洗います。

こすり洗いは繊維に汚れを押し込むことになるので逆効果です。

しつこいシミや黄ばみには漂白剤でつけ置き

衣類にシミや黄ばみができたときや、何度も着た服・白い服などをしまう前には、繊維に合った漂白剤でつけおきを。

40度ぐらいのぬるま湯を使い、30分~2時間ほどつけおくと効果的です。

普段の洗濯で黄ばみや黒ずみを除去・予防するときは、衣料用洗剤と酸素系漂白剤を混ぜて使いますが、つけおき漂白をしたときは最後に普通の洗濯をして仕上げます。

漂白剤や洗剤にはさまざまな種類があるので、メーカーのホームページやパッケージの表示などをチェックして、正しいものを選びましょう。

洗剤が残っていると黄変することがあるので、すすぎもしっかりと。

漂白剤の選び方

漂白剤は塩素系と酸素系に大別されます。漂白力が強いのは塩素系ですが、色柄物やデリケートな素材には使えません。普段の洗濯には、色柄物にも使用できる酸素系がおすすめです。

オシャレを楽しみたい秋だから衣類の手入れを怠りなく

夏物を片付けたらいよいよ秋の支度。取り出した秋物は袖を通す前に虫干しを。湿気の少ない日に陰干しして風を通すのです。

保管中についたシワは当て布をしてスチームアイロンをかけるか、シワ取りスプレーをかけつるして乾燥。

また、秋とはいえ汗をかく日もあるでしょう。スーツやジャケットなど頻繁に洗えない衣類には、下着や汗取りパッドで対策を。

もし汗ジミがついたら洗うのが一番ですが、応急処置としてシミの部分だけでも落としておきましょう。

汗ジミのできやすい脇の下は、水に濡らして絞ったタオル2枚で両側から押さえ、汗を広げないように移し取りましょう。

大切な衣類を守るためなら衣替えにも気合が入りますよんね。晴れた初秋の休日に思い切って片付けてしまいましょう。

関連記事
失敗しない「ホームクリーニング」のコツ
コート、カバン、靴…正しいケアをしていますか?おしゃれの秋、革製品の手入れ方法
2019.10.20 21:09
2019.10.20 21:10
住い・生活
衣替え

Relates