キャッシュレス決済を見える化して無駄遣いをなくす管理術

キャッシュレス決済を見える化して無駄遣いをなくす管理術

銀行にお金を下ろしに行かなくて済み、財布からお金を出し入れする必要もなく、ポイントも貯まる。

キャッシュレス決済はメリットがたくさんありますが、お金をいくら使ったか実感しづらく「ポイント○倍などにつられて買いすぎた」「気が付いたら使いすぎていた」という方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、家計管理が苦手な方、お金の管理は面倒と感じている方も実践しやすい、キャッシュレス決済を見える化して無駄遣いをなくす管理術をご紹介します。

家計管理をしやすくするためには、キャッシュレス決済の種類を絞ることがポイント

以前から使っているクレジットカードや、電車やバスで利用する交通系ICカードに加え、

  • スマホで使えるQRコード・バーコード決済と、
  • そこに紐づけてポイントを二重取りするために新たにクレジットカードをつくるなど......。

気づけばいくつものキャッシュレス決済を使っている、という方は多いと思います。

利用する決済が増えるほど家計管理の手間が増え、お金の増減が見えにくくなるので、キャッシュレス決済を整理し、用途や費目ごとに使う決済方法を分けてみましょう

たとえば、

  • クレジットカードは光熱費や通信費などの固定費と大きな買い物時の支払い
  • 交通系カードは交通費、コード決済や電子マネーは食費・日用品費

というふうに分けて、それぞれできるだけ1種類のキャッシュレス決済に絞ります。そして、利用履歴や利用明細の定期的なチェックを習慣づけることが大切です。

キャッシュレス決済の多くは、専用アプリや専用サイトなどで利用履歴が確認できます。

PayPayでは「利用レポート」から月ごとの入出金額や利用状況「取引履歴」から何の支払いで購入したかの詳細を確認できます。また、SuicaやPASMOなど交通系ICカードは、駅の券売機で利用履歴や残高を印刷することができます。

毎月月末など日にちを決めて明細を確認すれば、「今月は食費・日用品費を使いすぎた。それはなぜか?」などがわかり、「身に覚えのない支払い情報がないか」の確認もできます。

また、キャッシュレス決済のオートチャージは、残高が一定額を下回ったとき自動的に入金されるので便利ですが、反面、お金をいくら使っているかわかりづらくなります

交通系キャッシュレス決済を交通費のみで利用する場合はオートチャージでもわかりやすいですが、他の買い物もする場合は月に1回決まった額をその都度チャージすることで支出がわかりやすくなり、カードを落とした場合の不正利用のリスク軽減にもつながります。

事前にチャージし、その残高から支払う方式をプリペイド(前払い)

事前にチャージし、その残高から支払う方式をプリペイド(前払い)型といい、使いすぎを防ぐ方法のひとつです。

Suica、PASMO、ICOCAなどの交通系や、楽天Edy、WAON、nanaco など流通系の電子マネー、d払い、PayPay、au PAYなどのスマホ(コード)決済、VISA、Mastercard、JCBなどの国際カードブランド付きプリペイドカードなどが、チャージして繰り返し使えるプリペイド方式で利用できます。

交通系に1万円、流通系に2万円、スマホ決済に2万円、月に1回決まった日にチャージするなど、袋分け家計簿のような使い方をするのもおすすめです。

決済と同時に銀行口座から引き落とされるデビットカード

また、決済と同時に銀行口座から引き落とされるデビットカードも、支出管理がしやすい方法です。

即時払いのデビットカードは預金残高以上の利用ができないため、使いすぎを防ぐことができます。また、デビットカードは1回・1日・1ヶ月などの利用限度額を自分で設定できるものが多いので、限度額を設定して使いすぎ防止と不正利用のリスク軽減に役立てましょう。

デビットカードは、一定の金額内で使う点はプリペイド型と似ていますが、現金のチャージやATMで引き出す手間がないのがメリットです。利用明細は専用アプリや専用サイトなどで見られるので、定期的に確認しましょう。

生活費用の口座をつくる

利用明細の確認を習慣づけるのは大切ですが、生活費用の口座をつくり、生活費用のキャッシュレス決済はその口座から引き落とされるようにするのもいい方法です。最低限必要な金額を口座に振り込み、それがマイナスにならないようにするという家計管理は、簡単で手間いらずです

共働きの夫婦でそれぞれに管理している場合は特に、生活費用の口座をつくることで家計が一本化され、わかりやすくなります。

キャッシュレス決済管理術まとめ

キャッシュレス決済は便利であると同時に、ポイントが貯まるというメリットがあります。

利用頻度の高い決済を選ぶことでお得に利用できますが、キャンペーンにつられて「今買わなきゃ」と思い、不要なものを買ってしまうことも多いのではないでしょうか

以前から買おうと考えていたものや、いつも使っているものであればいいのですが、キャンペーンで買い物をするときには「今、本当に必要か」を考えることが大切です。

今回ご紹介したように、自分のライフスタイルに合ったキャッシュレス決済の選び方、使い方、利用明細の確認などマイルールを決めて、無理なく無駄のない家計管理をしていきましょう。

関連記事
スマホ決済でキャッシュレス!おすすめのPayサービスは?
安心・便利でお得なキャッシュレス決済備忘録
2021.08.28 20:05
2021.08.28 20:05
お得・節約・稼ぐデジ活・便利ツール
キャッシュレス

Relates