大人世代のライフスタイル提案メディア
トイレットペーパーといえば、日用品の代表選手。
シングルロールがいいか、ダブルがいいか、無香料がいいか、香り付きがいいかなど、その人なりのこだわりがあるのではないでしょうか。
でも、身近すぎるくらい日常的なアイテムだけに、使用感にこだわってお気に入りを探してみる!ということはむしろ、なかなかないような・・・。
とはいえ、香りややわらかさって、同時に使い比べてみないと違いを実感するのは難しいものなんですよね。
そこで今回は、トイレットペーパーをまとめ買いして、比較してみました。なかなか面白い試みでしたよ!
まずはインパクト勝負の真っ黒いペーパー!ポルトガルのRENOVA社が出しているトイレットロールです。ブラック以外にもカラフルなシリーズが揃っています。ド派手な色に反して、香りはとってもエレガント。
以前、白×黒をテーマにしたホームパーティをやったとき「トイレにももっとインパクトがほしいなぁ」と思ってRENOVAのブラックを買ったことがあります。お客さんは一様に「自分では買わないけど、かなり鮮烈!」と面白がってくれました。
実際の使用感はといいますと、皮膚科学・婦人科学テストも実施されているそうで、意外にもソフトな肌触り。値段的に、普段使いは難しいですが、イベントやプレゼントに使うとインパクト大!ですね。
続いて、値段的に買いやすいSoFuCa。わが家はダブルロール派なのでこれもダブルです。今回はせっけんの香りを選んでみましたが、ほかにグリーンティーなどがあります。
パッケージはかっこいい印象ですが、本体は意外とラブリー。石鹸の香りは控えめで、好き嫌いの少ない香りだと思います。再生紙100%で、やわらかさは普通、といった感じです。
こちらは名前がスゴイです。JAPAN premium!「繊細にして、上質。日本を愛するすべての人へ。」というコンセプトで、ネピアから登場した無香料のペーパーです。
フレッシュパルプなので、かなりやわらかい手触り。エンボス加工された三色の蝶の紋が、清楚な印象を与えます。ほかに、ピンクを基調にした桜の紋もあります。
ちなみに、同シリーズのボックスティッシュ、ポケットティッシュも出ていて、そちらもインテリアを邪魔しない素敵なデザインが魅力です。
そして私のイチオシは、白檀の香り。
お値段はほかの商品に比べるとやや高めですが、一度は使ってみていただきたい香り&やわらかさ。パッケージのデザインも洗練されています。
ネーミングの通り、白檀(サンダルウッド)の香りが印象的。お香を焚いているかのような芳香で、リラックス効果も高そう。これがあればトイレの中は芳香剤いらず、です!
淡いシルバーのプリントも上品で、とっても素敵。これだったら、見える場所に重ねて置いてあってもいい感じですよね。たくさんあればそれだけ香りも漂ってきますし。
同じシリーズで「ラベンダーの香り」も新発売。こちらもお試しあれ。
いつもは近所のスーパーで、値段重視で買っているトイレットぺーパー。
今回は新たな視点であれこれ探してみましたが、身近なお店にも意外といろいろな種類が置いてあって「今度はこれも試してみようかな」という好奇心もわいてきました。
子どもの誕生日にはかわいい動物柄、クリスマスにはひいらぎ模様など、イベントに合わせるのも楽しそう。
トイレットペーパーはかさばるので、ネットで買うのもおすすめです。
今回ご紹介したうち、上の3つは同じショッピングサイトで買ったもの。シャンプーや化粧品、日用品などをまとめて買えるので、もろもろ合わせて送料はゼロ!なかなか賢い買い方だなぁと思いました。
今回はちょっと手が出せませんでしたが、皇室献上品のトイレットペーパー、なんていうのもあるんですよ。その名も「羽美翔」。透明度の高い水と、最高級のパルプで作られた極上の肌触り、ジャパニーズモダンテイストの洗練されたデザイン。これぞ、究極のトイレットペーパー!さすがに日常的には使えないので、引越祝いなどにいかがでしょう?
2021.07.12 21:06 | |
2021.07.12 21:08 | |
住い・生活 | |
日用品, トイレットペーパー |