梅雨を快適&爽やかに過ごすためのアロマ

梅雨を快適&爽やかに過ごすためのアロマ

じめじめと蒸し暑い梅雨の時期は、外に出るのも億劫で気持ちも湿りがち。せっかくの休日なのに雨...そんな日には、あえて家でゴロゴロして、ゆったりと過ごしてみてはいかがでしょうか。

香りがこもる梅雨の時期は、じつはアロマを楽しむチャンス。家の中を気持ちのいい空気で満たし、入浴やマッサージで体のケアをすることで、心も体もすっきり。

今回は、AEAJアロマインストラクターの藤川千恵さんに、この時期おすすめのアロマの楽しみ方を教えてもらいました。

ルームスプレー

まずは、お部屋にシュッとふきかけるだけで、さまざまな効果が期待できるルームスプレー。多目的に使えるので、とても便利です。

用意するのは、スプレーボトル、無水エタノール5ml、精製水45ml、(無水エタノールがない場合は精製水50ml)、お好きな精油10滴。

ボトルに無水エタノール5mlと精油10滴を入れて混ぜ合わせ、その後、精製水45mlを加えて混ぜます。アロマオイルと精製水は分離するので、使うときにはよく振って混ぜましょう。

写真はラベンダーを使ったリラックスアロマ。ラベンダー4滴、ベルガモット4滴、ジャスミン2滴をブレンドすると、華やかな香りに包まれ、明るい気分でリラックスできます。

集中力を高めたいときや仕事の合間などには、リフレッシュアロマを。レモン4滴、グレープフルーツ4滴、ペパーミント2滴の組み合わせは、気分をすっきりさせてくれます。

お風呂やキッチンなどを掃除したあとには、カビ除けスプレーで仕上げをしましょう。ブレンドするのは、ユーカリ4滴、ジュニパー4滴、レモングラス2滴。爽やかな香りで殺菌・抗菌作用のあるアロマです。

バスソルト

次にご紹介するのはバスソルト。夏に比べて気温が低く湿度の高い梅雨は汗をかきにくいため、体に余計な水分が溜まりやすく、体調を崩す原因にもなります。それを解消するのが、ぬるめのお湯でのんびり入浴して汗をかくこと。

その効果をアップさせるためにバスソルトをお湯に入れましょう。ミネラルを含んだ天然塩は、発汗作用、保湿・美肌効果などが期待できます。

用意するのは、容器、天然塩80g、お好きな精油8滴(4回分)。つくり方は簡単。容器に天然塩80gと精油8滴を入れてよく混ぜ合わせます。

写真は、ひのき4滴とゆず4滴、2つの和精油の組み合わせ。抗菌作用もあるアロマです。日本人になじみのある香りなので、ほっこりとした気分になれます。

緊張を鎮めたいときには、ゆず4滴とサンダルウッド2滴のブレンドがおすすめ。落ち着いた深みのある香りがリラックスを誘い、心地よい眠りに導きます。サンダルウッドの香りは定着性が高く、翌朝も体に香りが残ることがあるので、やや少なめの量でも十分楽しめます。

ゴージャス気分でバスタイムを楽しみたいときには、ゼラニウム3滴、イランイラン1滴、ローズウッド4滴の組み合わせがおすすめです。

アロマトリートメント

最後はアロマトリートメント。お風呂で体を温めたあとに行うと効果的です。

用意するのは、容器、植物油(ホホバオイル、スイートアーモンドオイルなど)30ml、お好きな精油6滴。こちらも容器に植物油30mlに精油6滴を入れてよく混ぜ合わせれば、トリートメントオイルの完成です。

精油を植物油で薄めたトリートメントオイルの成分は、嗅覚から脳へ、そして血液循環によって全身をめぐり、リラックスを促し、心と体のバランスを整えます。

ジュニパー2滴、サイプレス2滴、グレープフルーツ2滴のブレンドは、余計な水分を排出させ、むくみをとる効果のある代表的なオイル。肌にオイルを塗り、精油の香りと手のぬくもりを感じながら、ゆったりとしたタッチでリンパを流していきます。

足の裏→指先→甲→足首→くるぶし周り→ふくらはぎから膝上までいったら、膝の後ろ→太腿の後ろ(セルライトのあたりは入念に)→足の付け根までよくマッサージしましょう。

トリートメントオイルを使ってリンパを流すことで、老廃物が効率よく排泄され、むくみが解消されていきます。足がすっきりすると疲れや冷え性の改善にもつながり、キレイで健康な足を保つことができます。

最後にひとつ。お風呂の後、マッサージの後には、必ずお水を飲みましょう。私たちの体の約60%は水分でできているといいます。水分をしっかり体に取り入れて、フレッシュな体を維持したいですね。

2019.06.05 18:39
2021.06.28 19:36
美容・健康
癒しアロマリラックス

Relates