大人世代のライフスタイル提案メディア
ショウガをたっぷり効かせたジンジャーエールは、夏バテしがちなシーズンにぴったり。甘みにハチミツや水飴、和三盆、キビ糖を使ったり、産地やつくり手を吟味して上質のショウガを取り寄せても、おいしいジンジャーエールを楽しめます。
自分好みのジンジャーエールを楽しみましょう。
最小限必要な材料は、ショウガと砂糖。甘みづけはハチミツや水飴、和三盆、キビ糖でも、お好みで。スパイスとしてタカノツメやクローブ、シナモンスティックを加えても、よいでしょう。
つくり方は、とても簡単。ショウガを皮を剥いで2、3ミリの厚さにスライスし、そのほかのすべての材料も含めて鍋に入れ、材料がひたひたになるくらいまで水を加えてコトコト煮るだけです。
ただ少し手間をかけるなら、火にかける前にあらかじめ、ショウガに砂糖やハチミツなどの甘味をまぶして、しばらく置いておくこと。
30分ほど弱火で煮たら、そのまま粗熱をとりましょう。できあがったシロップはボトルに詰めて、冷蔵庫で保管。炭酸水で割れば、おいしいジンジャーエールのできあがりです。
みずみずしい新ショウガなら香りたっぷりで水分もたっぷり。新ショウガを使う時はスパイスを少なめにして、新ショウガ自体の香りを楽しむのもよいでしょう。その場合は、レモンやライムをひと絞り。
香り高くピリッと辛い自家製ジンジャーエールで、すっきり暑気払いしましょう。
2019.06.05 18:23 | |
2019.07.26 15:17 | |
フード・ドリンク |