大人世代のライフスタイル提案メディア
子どもといっしょに折り紙遊び。
折り紙を忘れてしまったママも、ぶきっちょなパパも、折り紙になれていない子どもたちも、たった5回で折れる動物たちなら必ずかわいく仕上がります。
顔を描いたり動かしたり。かわいい動物たちをたくさん作って遊びましょう。
色とりどりの折り紙を見ていると子どもはもちろん、大人だってウキウキしてきますよね。好きな色の折り紙を1枚選んで、さっそく折り紙遊びのスタートです。
ここで紹介している折り紙は、5回以内で仕上がるものばかり。ずれていたって、ちゃんと仕上がりますからご安心を。
手始めに、まずはパパとママが挑戦してみては?
大人が本気で遊んでいると、子どもはワクワクしてきます。
「やろうよ」と誘わなくたって、きっと興味津々で遊び始めるはず!
うさぎ![]() |
キツネ&ネコ![]() |
ヤマアラシ![]() |
---|---|---|
①![]() 三角に折る |
①![]() 角をずらして折る |
①![]() 斜めに折る 右下の角が飛び出すように |
②![]() 下を折る 太く折ると太い耳、細く折ると細い耳になるよ |
②![]() 半分に折り、広げる |
②![]() 右の角を折る |
③![]() 右の角を折る ④ ![]() 左の角も同じように折る |
③![]() 右の角を折る 斜め上に向かって大きく折ろう。小さく折るとネコの顔になるよ。 |
③![]() 折り返す |
⑤![]() 裏返して、上を2枚いっしょに向こう側へ折る |
④![]() 同じように左の角を折る |
④![]() 半分に山折りする |
![]() |
![]() |
![]() |
ヒント![]() うさぎの顔の上下を返すと、うさぎの体になるよ。セロハンテープでくっつけよう。 ![]() ヤクルトの容器にうさぎの顔を貼れば指人形になるよ。 |
ヒント![]() ③④の時、大きく折るとキツネ ![]() ③④の時、小さく折るとネコになるよ。 |
ヒント![]() 小さいサイズの折り紙で折るとヤマアラシの子どもが作れるよ。 |
折りあがったら、顔を描いてみましょう。目や鼻を描き入れるだけで、作品にイキイキとした表情が生まれます。
お話をしながら動かしたり、並べたり。そのほか、たとえばウサギの折り紙には、乳酸飲料の容器をつけて指人形にするアイデアも。
ちょっとした細工をするだけで、遊びの幅も広がりますよ!
遊び終わったら、折り紙作品をお部屋に飾りましょう。
スケッチブックや画用紙に貼って壁に飾ったり、出窓を野原に見立てて、動物たちを並べたり。
大切に、楽しく飾ってやることで、子ども自身、とても誇らしい気持ちに。
パパママは「上手にできたね」と、子どもをたくさんたくさんほめてあげてくださいね。
2021.07.10 17:52 | |
2021.07.10 17:53 | |
知育・子育て | |
折り紙 |