大人世代のライフスタイル提案メディア
我が家には防災グッズがなにもないことに気づきました。いや、気づいたというよりは、ないことは分かってましたが、まだいいや・・・とつい敬遠してました。
いざというときのために!思うんですが、ちょっと高かったりして、なかなか・・・っていう方も多いのではないでしょうか。
そんな折、amazonをブラブラしていて防災時の非常食セットを発見!それも、非常食は「えびピラフ」と「しそわかめご飯」。
非常食といえば学生時代の年一回の防災訓練のときに食べた、乾パンのイメージしかなかったのですが、時代は変わるものですねー。この商品、もちろん常備したいのは山々ですが、やっぱりどんなものか食べてみたいです。なので非常食を非常時でもないのに食べるのは少しもったいない気もしますが、いい機会なので頼んでみました。
注文したのは非常食セット。
内容は「マジックライス」の「えびピラフ」と「しそわかめご飯」、それに非常用飲料水と、非常食を温める道具が入っています。
まず非常用飲料水。これは純水です。あまり馴染みがない名前ですが、不純物を極限まで取り除いたお水のことです。最近はスーパーマーケットでも純水機を設置して提供してるのを見かけたりもしますね。
ふだんミネラルウォーターを買う人も多いと思うので、非常用としてミネラルウォーターを常備しておいてもよいですが、純水は非常に保存に効き、賞味期限は5年。ミネラルウォーターの賞味期限はだいたい2年ぐらいだと思うので、そう考えるとかなり長期保存ができます。
それからこの非常食二つ。温めて食べることができればよいですが、災害時はそういうわけにもいきません。
でもこの「マジックライス」は、温める道具が用意できない場合には、お水でも食べることができるという優れもの。
この商品はアルファ化米というものを使っていて、古くから保存食、非常食として利用されているそうです。
本当かどうかはわかりませんが、忍者の携帯食としても利用されていたとか!?
さて、今回注文したセットには、加熱するキット「モーリアンヒートパック」も一緒についています。
使い方は非常にカンタン!食品加熱袋に、発熱剤を入れて水を注ぐだけ。
水の量を計るのはこの発熱剤が入っていたアルミの袋で、計量袋になっていて、いろいろと考えられてます。
さっそく調理開始!まずはこの食品加熱袋に発熱剤をセット。その後に準備した(調味料を入れて水を入れた状態)「マジックライス」を入れて密封。そしてそこに計量した水を注ぐだけです。
お水を入れるとあっという間に、ブクブクと沸騰開始!これはなかなかビックリな光景。かなり高温になり湯気が真ん中の穴から出てきます(やけどにご注意)。これでだいたい15分ぐらい茹でると出来上がり。
この「マジックライス」には水を入れましたが、お湯を入れると、モーリアンヒートパックがなくてもできます。15分後に開封してみると、いい感じに仕上がってますね。パラパラに乾燥していたお米がいい感じにふっくら仕上がってます。
さっそくお皿に盛ってみました。
左上は「しそわかめご飯」(スプーンも付属してます)。じゃこ入り。右上は「えびピラフ」。
どちらも食べてみると非常食の割にかなりおいしい。これは備えておくにはかなりお勧めです。さらに乾燥加工米だからとても軽いです。なので海外旅行や、登山などの携帯食としても使えそうです。
防災意識を高めるのはなかなか難しいですが、これを機に揃えてみようと思いました。
特に食料は確保しておきたいアイテムの一つですよね。せっかくならおいしいものがよいと思いますので、これはお勧めしたいセットです。
2021.07.07 18:26 | |
2021.07.07 18:41 | |
フード・ドリンク | |
防災グッズ, 非常食 |