大人世代のライフスタイル提案メディア
ここ数年、工場見学が話題を集めています。工場見学というと、子どもを対象にしたものと考えがちですが、最近は大人が楽しめるものが続々登場しています。
ビールやワインなどのドリンクや、お菓子やカップ麺などの食品、自動車の製造工場から、飛行機のメンテナンス工場まで、その種類はさまざま。
ふだん身近に接しているものがどんなふうにつくられたり整備されているか、どんな人が関わっているかを見たり感じたりすると、毎日の暮らしが今まで以上に楽しく充実したものになるはずです。
ものができあがっていく臨場感は、大人にとっても想像以上にワクワクするもの。社会科見学の楽しさが蘇ってきます。
ウイスキー工場ならスチールポットの迫力に、ビール工場ならタンクの巨大さに圧倒されます。そこで働く人たちの真剣な表情にも、熱意が感じられるはず。見学の全行程を終えた後は、製品の試飲や試食も。つくりたてのおいしさは何物にも代え難いものです。
一方で、工場の景色を楽しむという意味での「工場見学」も人気上昇中。横浜では船の上から工場の夜景を楽しむクルーズが満員になる人気ぶりです。
大手メーカーの巨大工場だけでなく、地方にも地元の醤油蔵や酒蔵など、こぢんまりとした興味深い工場があるものです。わが町の味、わが町の名産って、意外にきちんと知らなかったりするもの。見学してみて、あらためてその魅力に気づいたという人も少なくありません。
また最近では、企業がミュージアムを開設し、積極的に情報を公開しているケースも少なくありません。大人だけでも、子どもと一緒にでも楽しい工場見学へ出かけましょう。
2019.06.01 20:33 | |
2021.09.17 12:42 | |
旅行・観光・お出かけ | |
お出かけ, 社会見学 |