【石川製茶】手軽にいれられて香ばしい!家庭の常備茶におすすめのほうじ茶

【石川製茶】手軽にいれられて香ばしい!家庭の常備茶におすすめのほうじ茶

コーヒーも紅茶も好きで、毎朝必ずどちらかを飲んでいます。でも、食事中に飲んだり、冷蔵庫に常備したりしているのは、ほうじ茶です。あの香ばしさとクセのないさっぱりした味が大好きなのです。

カフェインやタンニンが少ないので、お年寄りから小さい子まで安心して飲めるし、誰もが好き嫌いなく飲めるお茶ではないかと思います。常備しておくと、本当に重宝するのです。

それだけに、これまでにもいろんなほうじ茶を試してみました。「ほうじ茶なんてどれも同じでしょ?」と思われるかもしれませんが、香ばしさにも味わいにも、けっこう違いがあるのです。

石川製茶 ほうじ茶

そんな私が今回期待を込めて試してみたのが「石川製茶」のお茶。結論から先に言いますと、これ、かなりいいです!おいしいです。

これぞほうじ茶というべき芳香を強く感じますし、旨味もあります。送料無料の100g10本セットを注文したのですが、窒素充填包装されているので常温でも長期に保存できますし、このおいしさだったら毎日何杯でも飲みたくなる感じ。

石川製茶 ほうじ茶

ほうじ茶は、いれ方が簡単なのも、おすすめできるポイントのひとつ。お湯○mlに対して茶葉は小さじ○杯、お湯の温度は○度・・・というような決まり事はとくにありません。

ただ茶葉をたっぷり使って、沸騰させたお湯を注げばいいだけです。煮出すとかえって香りが飛ぶので、急須か土瓶でさっと出します。リーズナブルな値段ですし、茶葉はケチらずに使いましょう。

石川製茶 ほうじ茶

食中・食後に飲むのはもちろんのこと、漬け物をお茶うけにちょっと午後の休憩を・・・なんてのもオツなもの。

今回はたくさん買ったのでスイーツにも使ってみました。たとえば、たっぷりのほうじ茶葉で作ったほうじ茶プリン。ホイップクリームやドライマンゴーを飾るとお客さんにも出せそう。

石川製茶 ほうじ茶アレンジ

茶葉は牛乳と一緒に火にかけて軽く煮てもいいのですが、煮出すとせっかくの香りが逃げてしまうかなと思い、少量の熱湯でいつもより濃いめのほうじ茶を作って温めた牛乳、生クリーム、三温糖、ゼラチンと合わせました。

ほうじ茶独特の香りが生きていて、これはけっこういけます!もっと簡単にするなら、ホットミルク&お砂糖と合わせて「ほうじ茶ミルク」にしてもおいしいです。

ごはんのお供にも甘いものにもぴったりの、香ばしいほうじ茶。家庭の常備茶として、まとめ買いがおすすめです。

2019.07.04 21:30
2021.07.12 16:25
フード・ドリンク
石川製茶お茶ほうじ茶淹れ方

Relates

2023.12.18/2023.12.18 年越しそばの味の決め手「かえし」の作り方~市販品に負けないプロ並みの蕎麦つゆを仕込もう~ 2023.11.17/2023.11.17 毎日飲むならこんなお茶!日本茶からルイボスティーまで、おすすめ5選 2023.11.06/2023.11.06 ホーローバットで焼き菓子をつくろう~保存にも調理にも使いやすい~ 2023.11.06/2023.11.06 ブーケガルニやエルブドプロヴァンスを自家製で~煮込み料理の味が一段上がるハーブミックス~ 2023.10.06/2023.10.06 大人も子どももハマる魅惑のチーズ「パルミジャーノ」 2023.10.06/2023.10.06 ハイサイソース、ハイサイペースト~沖縄生まれのうま辛調味料を使ったアレンジレシピ~ 2023.09.25/2023.09.25 ノンアルコールがオシャレ~お酒は飲めるけど「あえて飲まない」がカッコいい~ 2023.09.14/2023.09.14 話題の「ムードフード」で元気に!気分を上げる食べ物・飲み物 2023.08.06/2023.08.04 ホットプレートで作る!餃子の皮を使った簡単ミニピザレシピ 2023.07.27/2023.07.27 彩り・味・栄養抜群のトマトをもっと!生でも加熱しても…夏に食べたいトマトレシピ。 2023.07.21/2023.07.21 キャンプやバーベキューにも要注意!カンピロバクター食中毒から家族を守る 2023.07.21/2023.07.21 お肉が最高においしい「ロコモコ」をおうちで~夏休みに作ってみんなで食べよう~