大人世代のライフスタイル提案メディア
今の健康ブームで、健康になるといわれている健康食材がスイーツにも入ってきますね。先日食べた黒ゴマのタルトもまさにそう。個人的には年齢も年齢だけに、いつまでもバリバリの甘党ではダメだよな・・・、と最近は考えてしまいます。
そういう視点で探してみると「青山通りのプリン屋さん」のプリンがよさそう!ということでさっそく注文してみました。
注文したのは、とうふのプリンと黒ごまのプリンがそれぞれ2個ずつで計4個入りのもの。それぞれパッケージもかわいいですね。
調べたところ、店頭で売っているものとはパッケージが違っているようですが、こちらはギフト用で賞味期限が長く約5ヶ月もちます。今回は4個入りですが、その他8個入り、12個入もあるようです。
さっそく一つずつ開けてみました。プリン自体はシンプルな作りで、カラメルソースなどはいっさいなし。たしかにとうふや黒ごまのプリンには、カラメルソースは合わないかもしれません・・・。
それぞれの材料を見てみると、とうふのプリンではもちろん豆乳。豆乳は低カロリーでコレステロールもゼロ。さらに植物性たんぱく質が豊富なので、生活習慣病の予防やダイエットや美肌効果があるそうです。
一方、黒ごまのプリンでは、その優秀な食品の豆乳にさらにプラスして黒ごま入り。黒ごまの効能は動脈硬化予防、老化防止などなど。その他挙げたらキリがないほど代表的な健康食品ですね。
さらにプリンで代表的な材料といえば卵。それが入っていないのがすごいですね。まさにヘルシースイーツです。
では、それぞれ試食してみましょう。まずはとうふのプリン。一すくいしてみると、すごくなめらかな感覚。一口食べてみると、豆乳の味とほのかな甘さ、そしてとろけるような食感です。
僕は豆腐は好きですが、豆乳(無調整)はあまり好きではありません。なぜなら豆腐は薬味や調味料を加えると、いろいろ味とミックスしておいしいのですが、豆乳はそのまま飲むだけで、そのクセが強く感じてしまいます。
ですから豆腐は問題ないのですが、豆乳には若干抵抗がありました。でもこれはほんのり甘く仕上がっていて、クセもないので、おいしく食べられます。固まってるっていうのもポイントですね!
続いて、黒ごまのプリン。こちらもツルンとしたところは同じですが、黒ごまが入ってると言わんばかりのグレー。黒ごまのお菓子は、どうしても見た目が悪いのは仕方ないのですが、でも味は裏切らないですね。黒ごまの味がするというよりは、ごまの風味が追加されたとうふのプリンという感じです。
今回のこのスイーツ、どちらも体にやさしいデザートで贈り物にもよさそうです。卵アレルギーのお子さんも食べられるし、喜ばれること間違いなしじゃないでしょうか。
2019.07.02 21:12 | |
2022.10.04 13:43 | |
フード・ドリンク | |
スイーツ, お店 |