大人世代のライフスタイル提案メディア
暑いと熱中症が一番の大敵なので、まめに水分を取らないと。今、節電もあってエアコンを消していると、オフィスでも軽い熱中症のような症状に陥るので、建物の中でも要注意ですね。
さて夏だとついつい食欲も落ちたり、甘いものも、かき氷やゼリーなど、水分を多く含んだ冷たいものがよくなりますね。
基本的に夏以外はゼリーはあまり食べないのですが、今回は夏真っ盛りの気分からゼリーを選んでみました。そういえばゼリーってあまり自分では買わず、夏のお中元でもらって食べる機会が断然多いかも・・・。やっぱり夏のデザートかもしれませんね。
今回もまたレ・シューの登場です。前回のプリンも絶品でしたが、今回はゼリー「旬菓の雫」。レ・シューのお菓子はどれもこだわりがあって、おいしいので今回も期待大。
届いたゼリーは開けてみると全部で8種類入っていました。普通同じ味のものが2つ3つ入っていたりするのですが、全部違う種類というのがビックリ。到着時は冷蔵ではなく、賞味期限も長めなのでいいですね。
さっそく冷やして並べてみましたが、どれもとてもカラフルで、おいしそうな色をしています。中には実が入っているものも。一つひとつ紹介していきましょう。
左上から「柚子&レモン」「マンゴー&パッション」「ミント&フレーズ」「カシス&オレンジ」「ラズベリー&ピーチ」「ライチ&グレープフルーツ」「梅」「ぶどう」。
ご覧いただいてお気づきかと思いますが、最後の2つ以外は、全て2つの素材のミックスです。他の素材と組み合わせることで、いつもとは違うユニークな味覚体感が味わうことができます。もちろん単体でも素材を活かした梅やぶどうも素晴らしい出来。
またもう1つの特徴は、すごくなめらかで喉越しがよく、口の中ですぐにとろけてしまうことです。フタを開けるときに、こぼれてしまうんじゃないか?ぐらいなめらか。
よく他のゼリーで見かけるプルプルした感じがなく、かなり柔らかい食感です。
それから中に入っていた案内には、「エレン水で作っている」と書かれていました。エレン水とは活性水素を豊富に含んでいて、鮮度を保つ効果の高い水だそうです。なるほどエレン水なんて初めて聞きましたね。
そして最後に!もう1つの楽しみ方があるんです。それはこのゼリーは冷凍するとシャーベットのようになります。レ・シューでも2つの食べ方をオススメしていました。こちらもやってみましたがこんな感じです。
冷凍時間によってシャリシャリのシャーベットになったり、少しシャリっとした食感が残るのでお好みで調整してみてください。
暑い日にはゼリー、もっともっと暑い日にはシャーベットと使い分けられるクールスイーツは今年の夏、重宝しそうです。
2019.06.30 21:32 | |
2022.10.04 13:46 | |
フード・ドリンク | |
スイーツ, お店 |