【レ・シュー】12種類の食べ応十分なクッキー詰め合わせ「健人/KENTO」

【レ・シュー】12種類の食べ応十分なクッキー詰め合わせ「健人/KENTO」

関西に個人的に好きな洋菓子屋さんが何軒かあるんですが、何が好きかというとクッキーなんです。クッキーなんて、どこにでも売ってるでしょう、と思われるかもしれないのですが、関東には意外と「クッキーがおいしい」というイメージのお店は少ない気がします(あくまで個人的な印象です)。

では、関西のクッキーは違うのか?というと違うんです。やはり関西のほうが洋菓子文化が根強いのかもしれません。

それでも関東にもクッキーがおいしいお店はあるはず。いろいろな種類のお菓子を販売している「レ・シュー」がクッキーを出していたのでオーダーしてみました。

このクッキーの詰め合わせはKENTOというシールが貼ってありますが、商品名を「健人」と言います。

人の名前かな?と思って調べてみるとそうではなく、厳選した栄養価も高い材料で、身も心もお健やかに過ごしてほしいという、いかにもレ・シューらしいメッセージが込められていました。

箱を開けてみると、12種類のクッキーがそれぞれ2枚ずつ、きちんと包装された状態で入っていました。これだけ味の違うクッキーを揃えた詰め合わせもなかなか珍しいと思います。

洋菓子屋さんで売っているクッキーは、だいたい1種類をパッケージしているので、いろいろな味を楽しむには1つずつ買わないといけなくなり、それなりの金額になってしまいます。ですので、こういう詰め合わせは非常にうれしいですね。

全種類、封を開けて並べてみました。封を一つひとつ開けるとき、それぞれのクッキーが持つ香りが漂ってくるのがなんともたまらない。12種類あっても、それぞれ特徴的な香りがして、どれも食べるのがワクワクしてくるものばかり。

クッキー12枚中、1枚だけ特に独特な香りを放っていたものが、この写真手前のクッキー。これは封を開けたとたん「これは・・・」とかなり驚いてしまったクッキー。答えはオニオンクッキーです。

香りはまさにオニオンスープ。そして一口食べてみるとこれまた不思議。これはきっと甘くない、おつまみ系クッキーなんだなって食べる前は思ったんですが、食べてみるとそんなことはなく甘いのです。でも、この甘さの主はフライドオニオンの甘さでした。これがいいアクセントになって、おつまみにもいいとは思いますが、コーヒーや紅茶と一緒に食べても全然合いますね。

その他のクッキーも全て紹介しておきましょう。左上から「紅茶クッキー」「サブレ・フレーズ」「アーモンド」。左下から「ココナッツクッキー」「マーブルクッキー」「黒糖クッキー」。

左上から「抹茶クッキー」「サブレ・バニラ」「クロタンココ」。左下から「オニオンクッキー」「カプチーノ・クッキー」「マカダミア・ショコラ」。

写真を見ると分かると思いますが、クッキーの中にいろいろな素材がふんだんに使われていて、本当に贅沢なクッキーでした。

アーモンドは生地のベースがココアで、スライスアーモンドが入っていたり、紅茶クッキーにもアールグレイの茶葉が使われていたり、またマカダミアとチョコチップが惜しみなく入っていたりなど、丁寧にこだわってつくられていました。

クッキー自体もしっかりと焼き上がっていますが、パリッと硬くなく、しっとりとしていてとても食べやすく仕上がっています。サイズも直径6cm前後あって大きいので食べ応え十分。

そして最後に注目すべき点はこの価格。24枚の詰め合わせで2,450円(税別)。

このサイズ、この贅沢に材料を使ったクッキーがこの価格というのは、かなり安いのではないでしょうか。誰かに贈るのもよいですが、自宅用にも買いやすい値段ですね。

やっぱり関東にも美味しいクッキーをつくる店はありました。今後クッキーが美味しいお店ってどこ?って聞かれたら、この「健人」をオススメしたいですね。「健人?」って言われると思うので、その想いも伝えつつ。

2019.06.29 18:43
2022.10.04 13:51
フード・ドリンク
スイーツお店

Relates

2023.12.18/2023.12.18 年越しそばの味の決め手「かえし」の作り方~市販品に負けないプロ並みの蕎麦つゆを仕込もう~ 2023.11.17/2023.11.17 毎日飲むならこんなお茶!日本茶からルイボスティーまで、おすすめ5選 2023.11.06/2023.11.06 ホーローバットで焼き菓子をつくろう~保存にも調理にも使いやすい~ 2023.11.06/2023.11.06 ブーケガルニやエルブドプロヴァンスを自家製で~煮込み料理の味が一段上がるハーブミックス~ 2023.10.06/2023.10.06 大人も子どももハマる魅惑のチーズ「パルミジャーノ」 2023.10.06/2023.10.06 ハイサイソース、ハイサイペースト~沖縄生まれのうま辛調味料を使ったアレンジレシピ~ 2023.09.25/2023.09.25 ノンアルコールがオシャレ~お酒は飲めるけど「あえて飲まない」がカッコいい~ 2023.09.14/2023.09.14 話題の「ムードフード」で元気に!気分を上げる食べ物・飲み物 2023.08.06/2023.08.04 ホットプレートで作る!餃子の皮を使った簡単ミニピザレシピ 2023.07.27/2023.07.27 彩り・味・栄養抜群のトマトをもっと!生でも加熱しても…夏に食べたいトマトレシピ。 2023.07.21/2023.07.21 キャンプやバーベキューにも要注意!カンピロバクター食中毒から家族を守る 2023.07.21/2023.07.21 お肉が最高においしい「ロコモコ」をおうちで~夏休みに作ってみんなで食べよう~