大人世代のライフスタイル提案メディア
小岩井農場と言えば、昔から商品名についているのを目にしていて、農場としての認知度は日本一じゃないかというくらい有名ですね。
ぼく自身は数年前に一度行ったことがあります。かなり広大な敷地で、きれいに整備されていて、とてもいい場所でした。
定番のソフトクリームを食べたりして、思い出のある小岩井農場の商品がAmazonにたくさん並んでいたので、さっそく注文してみました。
いくつかチーズケーキがありましたが、ぼくが選んだのはチーズケーキバー。決め手になったのは、ショコラタイプのチーズケーキ。これは食べたことのないチーズケーキなので、とても興味があります。チーズとチョコは合うのだろうか...?
チーズケーキバーは冷凍で送られてきたので、食べる2時間前くらいから冷蔵庫に移して解凍します。
このセットはプレーンとショコラの2種類が4本ずつ入っていて、それぞれ個別包装されています。ホールと違って、食べたい分だけ解凍ということもできますね。
それぞれ封を開けてみると、どちらもぎっしり詰まった、濃厚そうな味に見えます。上にあるボコボコしたのは、おそらく表面の焼き目の気泡だと思います。
真ん中にはたっぷりのクリームチーズ。そして下にはビスケット生地が敷かれています。この三層はすべて小岩井農場のものを使っています。クリームチーズはもちろんのこと、他にも生クリームやバター、鶏卵、牛乳も全て小岩井農場産なのです!
プレーンのほうから食べてみましたが、こちらは期待通りで文句なしの味でした。チーズの香りも味もとてもよく、さらにサクサクのビスケットも発酵バターたっぷりでコクのある味わいです。
続いて楽しみにしていたショコラ。一口食べたときは、一瞬これはチーズケーキではなくん?ただのチョコレートケーキ?と思ったのですが、後からチーズの味がじわじわきました。これも美味しい!
チョコレートだけのチョコレートケーキよりも、チーズと一緒になることで、さっぱりして食べやすくなってます。個人的にはこのショコラタイプのほうで好きです。これはホールでも食べたいくらいですね。
せっかくのスティックタイプなので、一人一本ではなく、みんなで簡単につまめるようにキューブ状にして並べてみました。
一口サイズでどちらの味も楽しめるし、見た目もかわいいので、みんなで食べるときなどにおすすめです。ちょっとしたお茶菓子に出してもよいと思います。
小岩井農場が長い間こだわり続けた質のよい食材を、独自に組み合わせたチーズケーキバー。チーズケーキはこうなんだ、と思わせてくれるこだわりの逸品でした。
2019.06.27 23:02 | |
2022.10.04 13:54 | |
フード・ドリンク | |
スイーツ, お店 |