フランス発!厳選素材と伝統レシピで作る、バターたっぷり濃厚クッキー

フランス発!厳選素材と伝統レシピで作る、バターたっぷり濃厚クッキー

最近、フランス菓子にはまっていて、必ず何種類か常備しています。といっても、有名パティシエが作る極上スイーツ!・・・の類ではなく、1個で何百円もするようなよそいきの焼き菓子・・・でもなく、スーパーや輸入食料店、もちろんインターネットでも買える「made in France」のクッキーです。

な~んだ、ただのクッキーか、と思わないでください!

まず、日本のクッキーと圧倒的に違うのが、バターの香りと濃厚さ。フランスで「バター」といえば発酵バターですが、その特長が存分に活かされていて、かつ適度な塩味もきいています。パッケージも、海外土産をもらったような高揚感がありますよね?

メール・プーラール

メール・プーラール

まずは「メール・プーラール」。おいしくて手頃なのでよく買います。

  • カタカナ表記だと「メール・プーラール」ではなく「メール・プラール」で検索したほうがヒットしやすいかも。

このクッキーは、世界遺産にも登録されているフランス屈指の観光地「モン・サン・ミッシェル」にて、プーラールさんというご夫妻が始めたオーベルジュ(宿泊もできるレストラン)「ラ・メール・プーラール」のレシピで作られています。

箱が2種類ありますが、奥が本国のオリジナルパッケージ。手前は札幌や川崎、銀座のデパート内に出店している「ラ・メール・プーラール」のミニショップと同じ絵柄のよう。

それぞれ別のお店で買って、食べ比べてみましたが、味は同じでした。値段は扱っているお店やクッキーの種類にもよりますが、ほぼ300円前後。セールのときなどは200円台で買えるので、まとめ買いしちゃいます。

放し飼いの新鮮な卵、ノルマンディー産のフレッシュなバター、有名なブルゴーニュのゲランド塩、全粒粉などを使い、香料は天然バニラ、保存料は無添加、というこだわりの一品。「この値段でこの味は、かなりお得!」と満足できる味です。缶入りもありますが、私は手頃な紙箱派。

メール・プーラール:ガレット

メール・プーラール::ガレット

こちらはガレット。ガレットとは円形に平たく焼いたお菓子のことで、形としてはもっとも歴史のあるブルターニュの伝統菓子です。口に入れたとたん、濃厚な発酵バターの香りがふわーっと鼻腔を抜け、サクサクした食感と純粋なおいしさが口いっぱいに広がります。

メール・プーラール:パレット

メール・プーラール:パレット

パレット。パレットはフランスを代表する厚焼きクッキーです。ガレットよりさらに贅沢なボリューム感が魅力。厚みがある分、1箱に入っている枚数が少ないのがさみしいかも・・・。

メール・プーラール:サブレ

メール・プーラール:サブレ

サブレ。薄くパリッとした食感。枚数も多いので来客にもよさそう。テリ感のない見た目通り、やや素朴な味わいですが、やっぱりおいしい。メール・プーラールはほかにもチョコチップ入りなどいろいろありますが、私個人はガレットが一番好きなので、常備品はガレットです。

サントベール

サントベール

続いて「サントベール」。こちらもモン・サン・ミッシェルとゆかりがあるようで、パッケージにもそのイラストが載っています。とろっとしたジャムが入ったストロベリータルトやアプリコットタルトも有名ですが、今回は基本の2種類を。

サントベール:パレット

サントベール:パレット

厚焼きのパレット。個性的で濃厚なバターの風味がふわっと香り、ソフトな焼き加減が特徴。適度な塩気もあって飽きずに食べられます。ふっくら・さっくりの食感で、ほろっとくずれます。

サントベール:ガレット

サントベール:ガレット

薄焼きのガレット。かなりパリッと、しっかり焼いてあります。少し粉っぽい印象も受けますが、後味がいいです。素材がいいせいかな。モン・サン・ミッシェルらしき素朴な模様も何だかいい味出しています。

フィレブルー

フィレブルー

「フィレブルー」。ブルターニュにある老舗メーカーです。ブルターニュといえば酪農が盛んな地。地元で取れるフレッシュなバターやミルクのおかげで、こんなおいしいクッキーができるのでしょうね。

フィレブルー:ガレット・ド・アルモリック

フィレブルー:ガレット・ド・アルモリック

ガレット・ド・アルモリック。フランスの紙箱クッキーは、個別包装されていないものが多いのですが、これは3個ずつ袋に入っています。文字はその一番上のみに刻印。ハーブっぽいというかスパイスっぽいというか、独特の芳香を感じます。材料が持つ個性をうまく融合させた感じの、個性的なクッキーです。

フィレブルー:ガレ・ド・カンペール

フィレブルー:ガレ・ド・カンペール

ガレ・ド・カンペール。かなりほろほろの、くずれやすいクッキー。こちらも独特な香り。バターの特徴なのか、それともゲランド塩のせいなのかな?クセがあるといえばありますが、それもまた美味です。

ジョスペロン

ジョスペロン

最後は「ジョスペロン」。ここもこだわりの厳選素材が特徴です。近所のスーパーで普通に売ってるのでよく買うのですが、このパッケージはかなりおしゃれだと思います。わが家では小さいサイズを買っていますが、この倍の箱もあり。

ジョスペロン:ガレット

ジョスペロン:ガレット

ガレット。味が濃くておいしいです。適度な塩気も生きています。食感は、メール・プーラールがカリカリ系とするならこれはホロホロ系。じつは、パッケージと味との総合評価でいくと私の中ではこれがNO.1。でも、メール・プーラールに比べると少しだけ高めなのです。

ジョスペロン:パレット

ジョスペロン:パレット

パレット。こちらも濃厚でおいしい。バターの香りがガツン!ときます。ほどよい塩気といい、うん、こういう味ってやっぱり好きです。


さてさて、駆け足でしたが、いろいろと紹介させていただきました。

バターがきいていて、濃厚な味わいのサクサククッキーが食べたい!というときは、ぜひパーケージの表示をチェックして「原産国名:フランス」の、お菓子を買ってみてください。きっと、イメージ通りのおいしさに出会えるはずです。

2019.06.17 18:20
2022.10.04 14:00
フード・ドリンク
スイーツ

Relates

2023.12.18/2023.12.18 年越しそばの味の決め手「かえし」の作り方~市販品に負けないプロ並みの蕎麦つゆを仕込もう~ 2023.11.17/2023.11.17 毎日飲むならこんなお茶!日本茶からルイボスティーまで、おすすめ5選 2023.11.06/2023.11.06 ホーローバットで焼き菓子をつくろう~保存にも調理にも使いやすい~ 2023.11.06/2023.11.06 ブーケガルニやエルブドプロヴァンスを自家製で~煮込み料理の味が一段上がるハーブミックス~ 2023.10.06/2023.10.06 大人も子どももハマる魅惑のチーズ「パルミジャーノ」 2023.10.06/2023.10.06 ハイサイソース、ハイサイペースト~沖縄生まれのうま辛調味料を使ったアレンジレシピ~ 2023.09.25/2023.09.25 ノンアルコールがオシャレ~お酒は飲めるけど「あえて飲まない」がカッコいい~ 2023.09.14/2023.09.14 話題の「ムードフード」で元気に!気分を上げる食べ物・飲み物 2023.08.06/2023.08.04 ホットプレートで作る!餃子の皮を使った簡単ミニピザレシピ 2023.07.27/2023.07.27 彩り・味・栄養抜群のトマトをもっと!生でも加熱しても…夏に食べたいトマトレシピ。 2023.07.21/2023.07.21 キャンプやバーベキューにも要注意!カンピロバクター食中毒から家族を守る 2023.07.21/2023.07.21 お肉が最高においしい「ロコモコ」をおうちで~夏休みに作ってみんなで食べよう~