洗う道具を見直して効率的な食器洗い~植物生まれのエコ洗剤「エコベール」がオススメ

洗う道具を見直して効率的な食器洗い~植物生まれのエコ洗剤「エコベール」がオススメ

毎日の食器洗いは、けっこう面倒なものですが、避けて通れない大切な家事のひとつでもあります。ならば、どうすれば効率的に、かつ、環境や肌に負担をかけない洗い方ができるのか。その方法を考えればよいのです!

上の写真は、わが家の食器洗い道具3点セット。まず、右のブラシで油汚れをざっと落としておくのがポイントです。(食べ残しなどが多い場合は、お湯で流す前にキッチンペーパーや古新聞でだいたいの汚れを拭き取ります)

こんな風に、フライパンもお皿も、予洗いしておくのです。こうすれば、スポンジに油汚れが付着するのが防げます。なぜそんなことをするのかって?油が付着してしまったスポンジでいくら食器を洗っても、とうていキレイにはなりませんから・・・・・・。スポンジをムダに汚さないためにも予洗いの作業が重要なのです。

白い食器洗い用スポンジは、無印良品のものです。白いスポンジを選ぶのにも理由があります。「白は汚れが目立つからイヤだ」という人がいますが、そうではなく、「汚れが目立つからこそいい!」のです。

実は、キッチン内でもっとも雑菌が繁殖しやすいのは、こういう食器用スポンジだったりするそうですから、スポンジ自体を洗剤でこまめに洗ったり、汚れてきたらすぐに取り替えたりすることが重要なのです。

写真一番左のラベンダーブルーのクロスは、スポンジワイプ。わが家ではこれを半分の大きさに切り、グラス洗い専用にしています。食器や鍋用のスポンジと、グラス用とを分けるのもポイントです。グラスには油汚れが付着することはほとんどないわけですから、油モノを洗ったスポンジとは分けたほうが効率的なのです。

ふだんはこんな感じで置いています。水がしっかり切れるようにしておかないと雑菌が繁殖するので、底がくっつかないように浮かせておくのがポイント。このワイヤーかごは300円ショップで見付けたものです。

陶器のお皿は水切りカゴで自然乾燥させていますが、ガラスものは、キレイな布で水を拭き取りましょう。そうすれば、乾いたときに白い斑点(正体はカルキです)がポツポツつくのを防げます。

そして、洗い方と同じくらいに重要なのは、洗剤選び。油汚れをしっかり落とせる洗浄力はもちろん重要ですが、それ以上に気にかけたいのが、環境への負担が少ないことです。その両方を文句なしに満たすのが、フランス生まれのエコロジカルな洗剤、エコベールです。

エコベール/植物生まれのエコ洗剤

エコベール/植物生まれのエコ洗剤

「エコロジカル洗剤」って、具体的にどんなものだと思いますか?単に「植物由来の成分」を含んでいる、というだけではダメです。生活用水は下水を通って川や海に流れ出しますよね。だから、食器洗いの洗剤は、生分解率(自然に還る率)ができるだけ高くなければいけないのです。

けれど残念ながら、一般的な合成洗剤の多くは、この「生分解率」が低いのが現状です。そんな中、エコベールの生分解率はほぼ100%!この上なく地球環境に優しい成分でできているのです。

初めてエコベールを使ったときは「肌に優しいな」という印象でした。普段はお湯による手荒れを防ぐため手袋を使っていますが、肌の丈夫な人なら素手で使っても荒れることは少ないです。さらに驚いたのは、油落ちが非常にいいこと。

「エコ洗剤って環境にはいいけれど、汚れが落ちにくいでしょ」と思っている人がいたら、エコベールに限ってはそんな心配は無用です。しかも、洗剤の泡切れも抜群なので、すすぎも本当にラク。ということは、すすぎに使うお湯の量も少なくてすむわけですよね。

私は「カモミール」を愛用していますが、香りもとてもいいです。ほかに、レモンやグレープフルーツもあります。わが家では陶器のポンプに詰め替えて使っていますが(少量でも泡立つので、詰め替えるたびに水で少し薄めています)もともとのパッケージデザインもかわいいので、このまま置いておいても絵になりますよね。

そんなこんなでピカピカに洗えた食器たち。言葉で説明すると長くなっちゃいましたけど、実際にやり方を確立すれば、面倒なことはありません。快適な食事タイムのためにも、食器洗いに一工夫を!

2019.06.13 21:22
2019.07.26 15:24
住い・生活いいものみっけ

Relates